地方職員共済組合 埼玉県支部

文字サイズ

使い方ガイド

専門外来の開設、よろず医療相談の実施

当診療所では、専門外来(特定の症状や病気について、専門的な診察・治療を行う外来)を新たに設けました。

次のような症状でご心配なことがありましたら、お気軽にご連絡ください。(⇒1,2)

また、組合員の皆さんやご家族の方からの医療全般のご相談をお受けしますので、お気軽にご相談ください。(⇒3)

以下多田医師からのご案内になります。

(1)男性機能外来 

ご予約は電話で048-830-2476

男性壮年期における機能低下(LOH症候群、性機能障害など)に対応することを目的とした外来です。

LOH症候群は加齢に伴いテストステロン値が低下することによる症候のことであり late onset hypogonadismの略です。倦怠感・イライラ・睡眠障害・精神不安・勃起不全(ED)・筋肉量の低下・体毛の減少(AGA:Androgenetic Alopeciaの略で男性型脱毛症などの症状)が代表的です。「ストレス」や「うつ」などの精神的な病状との区別が難しいこともあります。また性機能障害の代表例が勃起不全(ED)です。

これらに対し①問診表による病状の数値化、②血液検査による各種ホルモン値の測定、③超音波検査機器による内臓疾患の検索などを行っていく予定です。

治療は漢方製剤での内服治療を中心に男性ホルモン剤の注射治療も可能にしたいと思います。

またAGAやEDについては保険外医薬品の処方も予定しております。原則としては予約制外来としていきたいと思いますので電話でお願いします。

(2)排尿機能外来

ご予約は電話で048-830-2476

男女を問わず、排尿に関する悩み(排尿障害)や病気に対応する外来です。

昼夜の頻尿(過活動膀胱)、排尿困難,残尿感、尿漏れ、排尿時痛などに対して痛みを伴わない検査方法(超音波検査、尿検査)で検索し、内服薬で治療をしていきたいと考えております。

受診希望の方は電話で『排尿機能外来受診希望』と伝えていただき、予約していただければと思います。

(3)よろず医療相談

ご予約は電話で048-830-2476

共済組合員本人、御家族様(小児も歓迎)の医療相談(何科を受診すればよいか、どこの医院もしくは病院を受診すればいいか、など)を気軽に相談できるようにと考えております。

受診料はいただくつもりはありません。内科診察日に窓口で『医療相談希望』と申し出ていただき、簡単な問診票の記載をお願いします。

インフルエンザワクチン接種時期は混雑しますので、それ以外の時期、曜日のほうがスムースかと思います。