ライフプラン相談
生命保険の見直し・住宅ローン・資産運用などについて、お金の専門家である 民間企業のファイナンシャルプランナー(FP)に相談できます。
企業の社会貢献活動の一環として行われるため、相談料は無料です。
特定商品の勧誘や営業活動を行わず、公平中立な立場で相談に応じることについて、企業と覚書を取り交わしています。
職員健康支援課が間に入るため、FPには氏名や所属を知られずに相談できます。(後日営業活動の対象となる心配はありません。)
秘密厳守で、相談内容が職員健康支援課に報告されることはありません。
職務専念義務免除が適用されます。(年度に1回限り。)
- せき・発熱等の症状がある場合はご遠慮ください。
- 相談会場は、診療所2階です。
申込者には個別にご案内いたします。
相談までの流れ
【申込み】 | 相談希望者が、予約状況を確認の上、アンケートシステムで申し込む。 アンケートシステムが使用できない職員の方は、電話にて予約を受け付けます。 「職員健康支援課 年金・ライフプラン担当」まで御連絡ください。 |
↓ | |
【日時決定】 | 職員健康支援課から「日時決定メール」及び「事前提出書類メール」を相談希望者に送信する。 |
↓ | |
【書類提出】 | 相談希望者が事前提出書類を職員健康支援課に提出する。 提出は任意ですが、提出しない場合は、その旨をメールで御連絡ください。 ※提出期限を守られない方が増えております。各担当会社に送付する関係がありますので、締切は厳守でお願いいたします。 当課から記入様式を配布しますが、差支えのない範囲で問題ありません。 その他、資料の持ち込みも可能です。 |
↓ | |
【FPに連絡】 | 職員健康支援課は、相談希望者から受け取った書類を担当金融機関に提出する。 |
↓ | |
【相 談】 | 相談日時に会場へ、または、職員健康支援課、年金・ライフプラン担当へお声がけください。 |
参加資格
地方職員共済組合埼玉県支部組合員である者
以前は御家族の方の参加も受け付けておりましたが、 会場が狭いため原則として相談者のみの参加となります。
御家族の方の同席を希望される場合は、予約後に担当までご連絡ください。
相談日・予約状況
予約状況は分野別ポータルからご確認ください。
- 申込期限を過ぎた後であっても予約を受け付けられる場合がありますので、ご希望の方は当課までご連絡ください。
相談担当企業の業種について
- 生命保険・・・・生命保険(見直し含)全般等
- 銀行・・・・・・財産形成、資産運用、各種ローン、相続、信託等
- 証券会社・・・・財産形成、資産運用等
- 相談はファイナンシャル・プランナーが行いますので、上記以外の内容の相談が出来ないわけではありません。
相談時間は、各日①13:00~14:00 ②14:30~15:30 ③16:00~17:00 の3回です。
相談申込
相談申込は「分野別ポータル」からお願いします。
アンケートシステムが利用できない方は、電話にて予約を受け付けます。
職員健康支援課 年金・ライフプラン担当までご連絡ください。